技術情報・バーコードの基礎知識Basic knowledge of the technical information bar code

QR Code

Last Update 2022.2.7

概要

QRCodeは、(株)デンソーが開発が、1994年に開発したマトリックス型の二次元コードで、マトリックス型では特に、読み取りの高速化(Quick Response)に配慮したことが大きな特長となっています。また、オリジナル仕様のモデル1、位置補正機能を高め、大容量データにも対応した機能拡張使用のモデル2および大量のデータを必要とせず印字面積を小さく抑えるためのMicro QRCodeの3種類のモデルがあります。

QR Codeは、2次元シンボルとしては後発であるが、1997年にAIMIのITS(International Technical Specification)規格に登録され、2000年にISO/IEC18004なっていること、高速読取ができる等、従来のシンボルの問題点を解決していること、また、日本で開発されたシンボルであることもあって、日本では広く普及している。(社)日本自動車工業会や(社)日本自動車部品工業会が、現品札(カンバン)に採用し、コンタクトレンズ協会も現品ラベルに採用している。

特徴

  • モデル1では最大で、英数字707字、数字1167字、バイナリ468バイト、漢字299文字を、モデル2では最大で、英数字4296字、数字7089 字、バイナリ2953バイト、漢字1817文字を、Micro QRCodeでは最大で、英数字21字、数字35字、バイナリ15バイト、漢字9文字を1つのシンボルに収容できます。

  • 白または黒の値を持ちうる基本構成単位をセルといい、シンボルの縦横のセル総数は同じで、モデル1ではセル総数が21セルから4セル間隔に73セルまでの 14個のバージョンが、モデル2ではセル総数が21セルから4セル間隔に177セルまでの40個のバージョンが、Micro QRCodeではセル総数が11セルから2セル間隔に17セルまでの4個のバージョンがあります。

  • シンボルは、機能セルとデータ セルにより構成されます。機能セルには、モデル1、モデル2ではシンボルの3頂点に、Micro QRCodeでは1頂点に配置され、シンボル位置の検出のための位置検出パターン、これらをデータセルから分離するためのセパレータ、シンボルのデータ密度を知るためのタイミングパターン、モデル1ではこれら以外にシンボルの1頂点に配置され、シンボル座標系の原点を持つ原点セル、モデル2ではこれら以外に非線形歪みを補正するためのアライメント パターンが含まれます。また、データ セルには、データ キャラクタ、コード化モードを表すモードキャラクタ、および誤り検出、訂正のためにRS符号化されたRSキャラクタが含まれます。

  • 一部のデータキャラクタが汚損しても読み取り時に情報を修復することを可能とするために誤り検出、訂正能力を備えています。どの程度のデータが修復可能であるかは誤り検出、訂正のレベルによりますが、どのレベルを選択しても、誤りを見逃す確立は10億分の1以下です。モデル1およびモデル2では、誤り訂正レベルにコードの約7%、15%、25%及び30%復元の内から選択できます。また、Micro QRCodeバージョンM2、M3では約7%、及び15%復元、バージョンM4では約7%、15%、及び25%復元の内から選択でき、バージョンM1では誤り検出のみが行えます。

寸法

  • 最少セルサイズ(X)は、プリンタ ドットの3ドット以上が推奨されています。

  • クワイエットゾーンの最小値は上下左右共4Xです。

イメージ

関連する製品

ds457
  • 1Dバーコード
  • 2Dバーコード
  • Bluetooth
  • GS1
  • CMOS
  • 232C

お問い合わせ